![]() 大原湖畔から日暮ヶ岳を望む。。 |
歩行距離 | 4.0km |
所要時間 | 2時間10分 |
累積標高差 | (+) 627m (-) 620m |
コース |
駐車地点10:30 → 分岐11:25 → 日暮ヶ岳11:45(昼食)→ 分岐12:20 → 駐車地点12:40 |
![]() 国立山口徳地・青少年自然の家の上にある山小屋前に車を停める。 |
![]() 広場の中の道を北方向に歩いて行く。 |
![]() 周囲の山々 |
![]() これから登って行く稜線を見る。 |
![]() 登山口に入る。 |
![]() 杉の森の急登を登る。 |
![]() もうすぐ最初のピークを越えて行く。 |
![]() ピークを越え急坂を下る。 |
![]() 6kmの標識を通過する。 |
![]() 分岐に達する。 |
![]() 最後の急坂を登る。 |
![]() 日暮ヶ岳山頂まであと300m |
![]() まもなく山頂のようだ。 |
![]() 日暮ヶ岳山頂に到着する。 |
![]() 旧三角点(二等) |
![]() 日暮ヶ岳山頂にて。 |
![]() |
![]() 山頂に砲台跡がある。 ← 日暮ヶ岳山頂・山頂からは北東方向の一部と 南西面の2箇所の展望が開ける。 |
![]() ![]() 山頂北東方向の眺望 |
![]() ![]() 山頂南西方向の眺望 |
![]() ![]() 山頂南方向の眺望 |
![]() |
![]() ← 山頂の眺望図/ ↑新三角点の標識 |
![]() 下山開始 |
![]() 分岐まで下り左方向に進む。 |
![]() 整備された登山道を下る。 |
![]() 登ってきた稜線が見える。 |
![]() ・・・ |
![]() 出発点まで下る。 |
![]() 案内図 |
![]() 解説 |
![]() 下山後、大原湖畔から日暮ヶ岳の山塊を見る。強風が吹き荒れる。 |
総合登山記録 山口県の山 中国百名山 九州百名山 四国百名山 日本百名山 関東の山 南アルプス 屋久島縦走
航海記録 旅の記録 海の風景・ギャラリー 沖縄 山で見た花
Copyright(c)2014 軽きゃんぱー里山放浪記. all right reserved.